ミドル脂臭ってどんな臭い?原因と対策をまとめて紹介!

 

ミドル脂臭は加齢臭よりもキツイ臭いだと言われています。
女性のつわり臭に似ていて、女性にとっては胸がむかむかするほどの嫌悪感を抱く臭いであることから、特に女性に嫌われている臭いです。20代後半から30代になるとミドル脂臭を発しやすくなるので、この辺りの年齢に差し掛かったらエチケットをしていく必要があります。

 

本記事では、ミドル脂臭の原因と対策について紹介します。

 

 

 

そもそもミドル脂臭とはどんな臭いなのでしょうか?

こちらの記事でも紹介していますが、ミドル脂臭は使い古した油の臭いと言われています。

 

この他、臭気成分が発酵食品の臭気成分でもあることから、チーズやバターなどが腐り始めたときの臭いにも似てます。

 

後でも触れますが、汗をかいた後などはこのミドル脂臭を発しやすくなります。夏場の電車の中で、汗をいじんわりかいた30代〜40代男性から、汗臭さとは違うツンとくる臭いをかいだ経験がある方は分かりやすいかもしれません。

 

個人的には、チーズが腐ったときの臭いに似ているなと感じていますが、これがまさにミドル脂臭です。

 

主な発生箇所は頭頂部から首の後ろ側にかけて

この強烈な臭いを発するミドル脂臭の発生箇所は主に頭の後ろ側です。
頭頂部や後頭部、うなじや首の裏側など、この辺りがミドル脂臭の主な発生箇所です。

 

人によって皮脂と汗が出やすい箇所によって違いはありますが、これらが出やすい箇所ほど、ミドル脂臭を発する可能性が高くなります。

 

ミドル脂臭を発しているときは、たまに自分でも臭いが出ていると分かる場合もあります。
例えば後ろから追い風が吹いている時などは自分でも臭いを感じ取れます。

 

なお、この臭いは服や枕などにも染み込むため、放置していると何度洗濯してもなかなかニオイが落ちないという悲惨な状態になります。
そうならないためにも、マメにエチケットをしていきましょう。(後述)

 

ミドル脂臭の原因は汗と皮脂のコラボ

上でも触れましたが、ミドル脂臭の主な原因は皮脂と汗です。
ミドル脂臭の原因についてはこちらの記事で詳しく紹介していますが、ドロットした皮脂と乳酸が溜まったときの汗が混じり合うことで、ミドル脂臭の原因となる臭気成分が発生します。

 

加齢とともに皮脂はドロッとしてきます。これは運動不足や食生活の乱れからくるものなので、この辺りを改善できれば、ミドル脂臭を気にすることはほとんどなくなります。

 

同様に、乳酸についてもクエン酸を積極的に摂取したり、有酸素運動やゆっくり入浴するなどして、代謝・分解していくことが可能です。

 

 

 

ミドル脂臭は発生させる前に予防することが大切です。
ミドル脂臭を発するようになってもエチケットをすることでニオイを消すことはできます。
それと並行して予防をしていくことで、いずれは臭いで悩むことはなくなります。

 

ミドル脂臭を事前に予防するための方法は以下のようなものが挙げられます。

@ アルカリ性食品の摂取
A 有酸素運動
B 入浴
C クエン酸の摂取
D 腸内環境の改善
E 悪玉男性ホルモンを抑える

 

基本は日頃から汗をかく習慣を身につけたり食生活の見直すことが大切なポイントです。
どれもとても対策なことなので、1つずつ詳しく紹介していきましょう。

 

アルカリ性食品の摂取

ミドル脂臭の原因の1つは汗に含まれる乳酸です。この乳酸は酸性であることからアルカリ性食品を摂取することで、ミドル脂臭の予防ができます。

 

アルカリ性食品として代表的なものとしては、ワカメ、メカブ、モズクなどの海藻類や、ほうれん草、小松菜などの緑黄色野菜大豆食品などがあります。
そして何より効果的なのが梅干しです。

 

梅干しには殺菌作用があり、口臭予防などにも効果があります。
また、梅干しのミドル脂臭対策はこちらの記事でも紹介していますが、梅干しに含まれるクエン酸はミドル脂臭の原因にもなる乳酸を代謝・分解する効果があります。
そのため、梅干しはミドル脂臭対策にはとても効果的な食品と言えます。

 

 

有酸素運動

有酸素運動などで血行が良くすることで、乳酸の蓄積を抑えることができます。血行を良くする方法として代表的なのがジョギングやウォーキングです。

 

毎日でなくても、できるときで全然OKです。その時間を取るのも難しいようでしたら、普段の歩き方を変えるだけでも違います。

 

というのも、通常日常生活の中で歩く機会って結構あるはずです。実は、その時早歩きを心掛けることで、体の中の血液の巡りは良くなります。

 

この他、部屋の中でも踏み台昇降や、段のないところでも足踏み運動でも血行を良くすることは可能です。片足50回ずつを2〜3セットやるだけで、かなり体はポカポカしてきます。

 

少しずつで全然OKですので、有酸素運動を心がけ乳酸の蓄積を抑えるようにしましょう。

 

 

入浴

入浴でも血行を良くし乳酸の排出を促すことができます。

 

入浴時のポイントは、40℃未満のぬるめのお湯で20分程度の長い時間湯船につかっていることです。

 

疲れが取れてリラックスした状態で眠りにつくこともできるので、睡眠にも良い影響があります。

 

夏場はついついシャワーで終わらせてしまうこともあるかと思います。
これは汗を良くかく生活を送っているのであれば問題ありません。
ですが、1日中冷房で涼んでいる生活を送っているのであれば、入浴で血行を良くし体を温めることはとても大切です。

 

 

クエン酸の摂取

クエン酸には乳酸を代謝・分解する効果があり、ミドル脂臭対策にはとても効果的です。
疲れが溜まっているときに酸っぱい物が効果的という話を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、クエン酸の効果によるものです。

 

「アルカリ性食品の摂取」でも取り上げた梅干しには豊富にクエン酸が含まれているので、梅干しの摂取はクエン酸の摂取の観点からもとても効果的な食品です。
⇒ 梅を効率的に摂取するサプリはこちらの記事で紹介しています。

 

 

腸内環境の改善

これは日頃の食生活によりますが、腸内環境が悪くなると健康面が損なわれるだけでなく、皮脂の過剰分泌によるミドル脂臭の原因にもつながります。

 

野菜をあまり摂らなかったり、揚げ物などの脂っこい食事、またはお肉ばかりを食べていると腸内環境は悪くなります。これが皮脂の過剰分泌にも影響を及ぼしているので、該当する方は注意が必要です。

 

腸内環境を整えるためのポイントは、いかに善玉菌の割合を増やすかです。
そのための手軽な方法が乳酸菌の摂取です。ヨーグルトや納豆などの発酵食品によく含まれているので、これらは積極的に摂取したい食品です。

 

それでも難しいようなら、サプリを活用する方法もあります。今では、腸内環境を整えるためのサプリは豊富にあるので、気に行ったサプリを活用するのも1つの方法かもしれません。
⇒ こちらの記事で腸内環境を整え、ミドル脂臭の予防をするサプリを紹介しています。

 

 

悪玉男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)を抑える

これはどちらかというと、主に男性向けのお話です。

 

女性でも少なからず男性ホルモンはありますが、よほど生活が乱れていない限りは圧倒的に女性ホルモンの方が優位です。

 

ジヒドロテストステロン(DHT)とは悪質な男性ホルモンのことで、生まれつき発生しやすいタイプの人もいますが、主な増える原因は食生活や生活習慣の乱れ、そしてストレスです。

 

ジヒドロテストステロンが増えると、うぶ毛などの体毛の増加や鼻につく臭いを発する、AGAの薄毛の原因や皮脂の過剰分泌など、体への悪影響がいくつか挙げられます。
⇒ こちらの記事でもDHTの悪影響などを紹介しています。(外部サイト)

 

皮脂の過剰分泌はミドル脂臭の原因である中鎖脂肪酸が増加します。
つまり、ジヒドロテストステロンの増加は皮脂の過剰分泌の影響でミドル脂臭を加速させる可能性が高いので、ジヒドロテストステロンの過剰分泌には注意が必要です。

 

そのジヒドロテストステロンの分泌を抑えるためには、テストステロンという良質な男性ホルモンの分泌を促すことが大切です。

ジヒドロテストステロン(DHT)を減らす方法

ジヒドロテストステロンは汗をともに体外に排出するとも言われています。
そのため、積極的に有酸素運動や入浴などを取り入れ、で汗をかくことが大切です。

 

また、亜鉛を摂取したり筋トレをすることでテストステロンを増やすことが出来ます。
するとテストステロンが優位に経ち、ジヒドロテストステロンは減っていきます。
結果、ジヒドロテストステロンの影響による皮脂の過剰分泌は抑えることが可能です。

 

ちなみに、亜鉛は牡蠣や卵の卵黄、牛肉などに含まれています。
中でも牡蠣の亜鉛含有量はとても高いので、できる限り食生活に取り入れたいですね。
それでも毎日摂取するのが難しいという方は、サプリなんかもおすすめです。

 

亜鉛は体内で作るこができない栄養素です。
何かしらの方法で亜鉛を積極的に摂取するようにしましょう。

 

 

 

いくつかミドル脂臭の予防のポイントを挙げてきました。
ですが、これらは全てミドル脂臭が臭わないようにするためにできることです。
夏場の汗をかく時期になると、活習慣次第ではいきなりミドル脂臭を発してしまうもの…。

 

そこで大切なのは汗のエチケットです。
汗をかくことは大切ですが、そのエチケットも大切です。

 

乳酸が溜まっている状態で汗をかくと、この乳酸が皮膚上の常在細菌(ブドウ球菌)と混じりあうことでジアセチルが発生します。このジアセチルと皮脂をエサに増えた中鎖脂肪酸が混じり合ってミドル脂臭が発生します。

 

つまり、ジアセチルになる前にきちんと汗を拭っておけばミドル脂臭の心配はありません。しかも、頭頂部から首の裏側にかけてですから、うなじや首筋であれば、ハンカチさえあればどこでも汗を拭うことはできるはずです。

 

また、市販の洗顔シートやボディシートなども効果的です。より肌を清潔な状態にしてくれますし、ある程度の制汗作用をもつ洗顔シートなどもあります。
⇒ おすすめ洗顔シートランキングはこちらの記事へどうぞ
クールタイプはひんやりするタイプなので、夏場は特におすすめです。

 

暖かくなってくる春先や夏場は汗をかきやすい時期ですから、これらの時期の汗のエチケットは入念にしておきましょう。

 

 

 

では、実際にミドル脂臭を発し始めてしまった場合はどうしたら良いでしょうか。
ミドル脂臭は皮脂などに蓄積しやすいため、1度臭い始めるときちんと対処しない限りなかなかニオイが消えません。

 

そのときに大切になってくるのが次の2点です。

@ 洗顔シートやボディシートなどのデオドラント商品で汗対策
A フラボノイド含有の植物成分を配合したシャンプー・ボディソープを使用

 

洗顔シート・ボディシート

汗をかき始めたら、濡れタオルなどで拭うことが大切です。
ですが、そのタオルを何度も使っていると、どうしても雑菌が繁殖します。

 

そういうときに活躍するのが洗顔シートやボディシートです。
様々な洗顔シートやボディシートがありますが、ミドル脂臭対策ができるもので汗を拭うと、一緒に殺菌してくれることから、肌を清潔な状態に正してくれます。
うなじや首の後ろ側が特に入念に拭うポイントで、この周辺はマメに汗を拭いましょう。
⇒ おすすめ洗顔シートはこちらの記事でまとめています。

 

フラボノイド含有のシャンプー

続いてシャンプーとボディソープを選び方です。
化粧品会社マンダムの研究成果でミドル脂臭にはフラボノイド含有の植物成分が有効であることが明らかにされました。
⇒ ミドル脂臭対策のおすすめシャンプーはこちらの記事で紹介しています。

 

マンダムが作っているルシードでも良いですし、アミノ酸系シャンプーを利用するのでもどちらでもOKですが、頭頂部から後頭部にかけては入念に洗うようにしましょう。

 

洗い方も大切で、髪の毛を洗うのではなく頭皮を洗うことがポイントです。
よく、頭を洗うときって髪の毛に意識がいくことが多いかと思います。
確かに、髪の毛についたほこりなどの汚れを落とすことも大切です。
ですが、これはシャワーなどによる予洗いだけでほとんど落とせます。
逆に髪の毛を重点的に洗うと、髪の毛を痛めるため、むしろ注意が必要です。

 

 

 

いかがでしたか?

 

ミドル脂臭は発生する前からきちんと予防をすることが大切です。
1度臭いが発生すると、臭い対策をしなくても臭わなくなるまでかなり時間がかかります。
その意味でも、気になる方は生活習慣や食生活を必要に応じて見直してみましょう。

 

30代〜40代の男性が主なミドル脂臭発生のボリュームゾーンですが、皮脂を乳酸が主な原因となりますから、女性でもミドル脂臭を発することは十分あり得ます。

 

女性の方も、運動不足や脂っこい食事が多い、生活習慣が乱れているなどに当てはまる場合は、十分な注意が必要です。

 

あなたも、ミドル脂臭が発生する前からきちんと対策を行っていきましょう。